2003年3月アーカイブ

定食

| コメント(1)

ビ館の隣のラーメン屋の昼の定食がうまいということに、最近気付いた。
オープンして 1年くらい、麺ものばかり食べていたので全然気付かなかった。
カニタマなんてほんとふんわりだし、なんか丁寧に作ってある印象。

ゲーム

ゲームというのはルールと、ゴールあるいは評価軸が決まっていて、誰が勝者で
誰が敗者かわかるという枠組みのことだ。僕が言うときはテレビゲームとか、
スポーツの試合とかに限らず、広く抽象的な意味でそういう枠組みを指す。

僕の考え方:

a. 目の前にゲームがあるとき、そのゲームに「のる」ことの価値を考えよう。
(ゲームがあったらとにかく参戦して勝つべしという脊髄反射はやめよう)

b. 自分でゲームに「のる」と選択したからには勝とう。

c. ゲーム (ルールと評価軸) は、自分で作ろう。

どうしようもないゲームにのせられている人が多すぎると思うし、そういう人に
限ってゲームを客観化できていないと思う。そういう話を聞いていると、こっちまで
恥ずかしくなってくる。反面、ゲームはチャンスだからのるときは真剣にのった方が
いいし、勝つ感触も持っておいた方がいい。c へのステップだったりするし。

ただ、何事もゲームだと思うと、勝負にこだわりすぎて、がっついちゃったりする。
これには気をつけたい。「これはゲームだ」とみなすのも手段のひとつだけど、
単にみなしてるだけで、目的じゃなかったりすることを忘れないように。

あ、「戦争に反対する」というのもそういうゲームだな。

フォーク

ヨギ・ベラ という人の言葉:
When you come to a fork in the road, take it.
分かれ道に来たら進め、と。

立ち止まって我慢するのも重要な能力だと思うけど、いい加減にしないとな。

懐かしのお好み焼き屋

先日実家近くに帰ったついでに、大学で卒論を書いている頃、頻繁に食べに行った
「いーとはうす」という広島風お好み焼き屋に寄った。今年の 5月には閉店して
しまうと聞いたので。

辻堂駅からバスで行ったんだけど、車でしか行ったことがないので歩く距離を短く
する行き方がはっきりしなくてちょっと心配したが、問題なくたどり着けた。
もし湘南ライフタウンバス停まで行ってしまっていたら、相当遠くなっていた
だろうな。途中、「すみや」が見えたのに気付いて良かった。

少しメニューが変わったような気がするけど、基本的な雰囲気は変わって
いなかった。最初お客さんがたくさんいて店主さんはすごく忙しそうだったけど、
そういえば前もこんな感じだったよなって思い出した。

車じゃなかったのでしっかりビールを飲んで、「全部入り」のスペシャルという
お好み焼きを食べた。前は「そばトリプル」とか平気で食べてたけど、
今回はノーマルの量でも少しきついくらいだった。

忙しさが落ち着いたころに、卒業前に通っていてきりたんぽ鍋も食べさせて
もらったという話をしたら、閉店する理由や今後の方向性などを聞かせてくれた。
けっこう熱く語っていたのが印象的だった。なんというか、いろいろ考えながら
やっている人で、かつそれを明確に話せる人なんですね。

食後には、リンゴをワインで煮たものと、いちごと、お茶を出してくれました。

花粉飛散状況

| コメント(3)

杉花粉症の方、これ便利ですよ。
http://www.kafun-info.jp/

http://www.asahi.com/health/kafun/TKY200303170090.html
によると、センサーは関東に 11 ヶ所しかなくて、あとは気温と風向きを元に
推定しているとのこと。

今年は抗アレルギー剤をしっかり飲んでるのと、今のところ飛散量も少ないのとで、
僕の症状はひどくない。出かけるときはマスクもしてるし、花粉を吸わないように
自転車にはひと月くらい全く乗っていない。

このまま終わってくれるといいんだが、事前の予報通り花粉は例年に比べ大量に
生産されていて杉の木に蓄えられており、まだ放出されていないだけだとしたら
嫌だなぁ。実際はどうなんだろう?

SLIMP3

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0302/14/rj00_slimp3.html
http://www.slimdevices.com/

たとえば、寝室にある Mac の iTunes で管理している MP3 ファイルを、
居間のコンポから鳴らすというようなことができる。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-t1-s11g/index.html
とか使うと配線も無しで。

スピーカ

| コメント(2)

いろいろ試聴。試聴用の CD は自分で持っていき、曲は沼澤尚の Wings Of Time に
入っている The Pale Moon と、あとは福富幸宏の On A Trip というアルバムの曲。

Fostex NF-01A
聞くと、自分が欲しいのは腹に響く低音が出るスピーカなんだなと思った。
ニアフィールド・モニタにそういうのを要求するのはそもそも筋違いなんだけど。

JBL 4312B Mk2
リスニング用として、NF-01A より低音が豊かで、Hi-Fi とは違う独特の味付けを
期待して試聴。
家で出せるくらいの音で鳴らすと、「腹に響く」具合いというか、空気を揺らす力が
まだ足りないように感じる。blu* のラウンジとか caf* apr*s-midi で聞く感じと
違うような。店員に聞くと、これくらいの音量だとそういう音になるスピーカだし、
そもそも今のは中国製で昔の US 製とは出てくる音の味付けも違うという話 (これは
あらかじめ知っていたんだけど) をしてて、あまりおすすめじゃないという雰囲気
だった。

「腹に響く音が欲しいんだけど」と伝えると、それならということで、
B&W のペアで 10 万ちょっとのトールボーイを試聴させてくれた。

B&W CDM-7NT
さらに、もう少し高い値段 (16万くらい) のこれを試聴させてもらった。
店員が言うように、空気を震わせるためのドライブ能力 (?) はトールボーイ
スピーカの方が高くて、こっちのほうが腹に響く気がする。なるほどー。
ただ、無理やりそういう風圧を作っているというか、不自然な印象は否めない。

ここまで聞いて、最初に聞いた NF-01A の音とは全然違っていて、果たして
ここまで色の付いた音が聞きたいのかわからなくなってきた。
とはいえ NF-01A は、家で DJ をしていて「やる気になる」感じじゃない
というか、クラブやライブハウスの音とは違う。

つまるところ、どのスピーカも「欲しいから買って帰る!」と思えなかったということ
なんだが、あらためてどういうスピーカが自分で欲しいのか考え直してみる必要が
あるかもしれん。

ただ NF-01A のようなスピーカは、僕としては持っていてもいいような気はする。

PS2 オンラインゲーム用 Grid

IBM、数百万ユーザーをカバーするPS2オンラインゲーム用Gridを稼働 (PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0228/ibm.htm

このアーカイブについて

このページには、2003年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2003年2月です。

次のアーカイブは2003年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261