2005年1月アーカイブ

CNET の『デルCEO:「iPodもIBMも恐れるに足らず」』
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20080250,00.htm
という記事を見ると、デル的なものと Apple 的なものの対比を見て取れる。
ふと自分はどっちの価値を生み出したいのかと思う。
はっきりしているんだけど、今はあえて逆の方を学んでる感じ。
ちなみに僕にとってはどっちも好きなメーカー。

村上春樹の家

| コメント(1)

今出ているアルネという雑誌 (10) に、大橋歩が村上春樹の家を訪れるという記事が載っている。10ページ、写真多数。なんというかものすごい。内容自体レアなのですごいんだけど、これをすごいと思って必死に読んだ後、あぁ自分はしょーもないファンなんだなと思う。単なる他人の家じゃんって考えると、ただの阿呆だ。でも僕は今後何度となくこれを見返すだろう。

これから手に取って見る人のことを思うともったいないので、内容は書きません。

1/30 (日) にいつもの三軒茶屋 cafe mahna mahna で開催されます。僕は 17:30-18:40 に DJ します。最近は future jazz 〜 electronica 〜 click house が好きでそんなのをかけてます。

このところ自分の時間をたくさん投入しないと終わらないスケジュールで仕事が進んでいて、それなのに風邪気味でかなりぐったりしてますが、たぶん当日はいつも通りのんびり飲んでると思います。ぜひ遊びに来てください。

http://members.at.infoseek.co.jp/urayama/strappie/

厚木レコードでみんなが持ってた CD (2005/01)

| コメント(5) | トラックバック(0)

みんなっていっても 2〜3 人くらいか?

* 木村カエラ, KAELA, http://columbia.jp/kaela/disc.html (全曲試聴可)

* 100s, OZ, http://www.toshiba-emi.co.jp/capitol/100s/ (2曲試聴可)

100s のシングル Honeycom.ware は僕も買ってた。アルバムが発売になっていたとは知らなかった。オンラインでレコードは買ってるけど、街の CD 屋, レコ屋には久しく行ってない...

http://www.cisco-records.co.jp/

毎週商品を入れ替える DMR のオンラインショップと違い、もっと前に入荷したレコードも探せるのがうれしい。ただ、在庫が無い商品が商品リストに含まれるので、そういう商品をクリックして商品ページに進んでしまったときのがっかり感が強い。個人的にこれでかなり商品を探す気をなくす。「WANT へ投票する」という仕組みがあるからだろうが、リスト表示の時点で在庫の有無がわかるといいと思う。もっといいのは「在庫がある商品のみ表示」という絞り込みオプションを用意することだ。そもそも「WANT へ投票する」ってどれくらいの確率で商品を用意してもらえるんだろう?

あと、自分がすでにチェックしたレコードかどうかがわかるといい。レコードをチェックするという行為は、自分が興味がある分野について入荷されたものをできるだけ全てチェックして、買うなら買う、買わないなら買わないとひとつひとつ決めていくという、かなり「しらみつぶし」な作業。実は試聴していいなと思って購入したら、家にすでに一枚同じものがあって、その時初めてこれ自分で買ってたんだって気づいたりすることも。せめて、クリック済みリンクの色を、未クリックリンクと違うものにすればいいのに。

2004年の 1 年間に僕のアドレス宛に送られたメールのうち、 spamassasin と、母校の研究室に入れられているなんか (専用ハード?) が spam と検出したメールの数は 13,200 通くらい。ざっと見てみたところ (こんなもん真剣にチェックできるはずない)、spam ではないメールが spam と判断されていたのは日本語版 News Week のメールマガジン 1 通と、Movable Type が送ってくる「コメントが登録されました」メールだった。後者はほぼコメントスパムの通知だったようだ。
ひと月に 1,100 通くらいだから、1日あたりは 36 通くらい。感覚的にこの 2-3 倍くらいは spam フィルターをすり抜けていたから、spam の 25〜33% くらいを上記の組み合わせでブロックしていたことになる。

2003年末時点ではもっとブロックしていたようだし、見てると最近になるに従ってすり抜けてくるメールが多くなってきているから、おそらく送信側も spamassasin の処理方法を研究してすり抜けるように工夫して送るようにしているんだろう。

このアーカイブについて

このページには、2005年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年12月です。

次のアーカイブは2005年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261