2005年5月アーカイブ

Mac OS X Tiger で Control キー + スペースが Spotlight に割り当てられていて Emacs 使いとしては不便でしょうがない。なので、変更。

メニューバー右の入力言語を選ぶところから「言語環境...」を選択。「入力メニューショートカット」の「キーボードショートカット...」ボタンを押すと、「Spotlight 検索フィールドを表示する」が Control キー + スペース に割り当てられているので、その記述をクリックして他のキー組み合わせを行うと、割当を変更できる。ちなみに僕は Control + シフト + スペース にした。

Mac OS X Tiger で一番期待してたのは Safari の RSS 機能なんだけど、同僚にそう話したら「Bloglines 使ってるから別に...」と言われたので、これを機会に Bloglines も使いはじめることにした。

僕としては要はウェブページの更新チェック。よく見に行くページが更新されたらそれを知りたい。古くは WWWC を使っていた。はてなアンテナ ができてからは、ずっとこれを使ってきた。RSS リーダが出てきてから Firefox の Sage とか、NetNewsWire lite とか使ってみたんだけど、けっきょく更新チェックという意味では「はてなアンテナ」で一元管理するのが一番良さそうだ、ということで、そのままにしてた。

ただ、はてなアンテナだと本当に HTML の差分管理しかしない。これは意外とシンプルでどんなページも対象にできるし強力なんだけど、ページのメインのコンテンツじゃない広告部分や他のページの更新チェック結果の部分が更新されるだけで、ページが更新されたと認識されたりして、いまひとつ。こういう部分では「そのための」形式が用意されている RSS を使った方がいいよなぁと思っていた。まぁ理想ははてなアンテナが RSS にも対応することかも。

とりあえず、はてなアンテナで更新チェックしていたページを開いては、「Bloglines の My フィードに登録し」「Safari の URL 表示の RSS ボタンを押し Safari の Bookmark に登録」ということを繰り返した。

その後、Safari に関しては「環境設定」の「RSS」で、自動アップデートする記事の登録場所を「ブックマークバー」に、アップデートの確認を 30 分毎に、新しい記事に色を付けるにチェック状態に変更。これでどうも更新チェック対象の RSS は「ブックマークバー」(または「ブックマークメニュー」) 以下に登録しておく必要があるのだと気づき、RSS のブックマークを「ブックマークバー」以下に移動 (具体的には RSS というフォルダ)。今までブックマークバーは表示しない設定にしていたので、改めて表示するようにした。

そうすると、自動的に 30 分ごとに更新チェックが行なわれ、更新を見つけるとブックマークバーの RSS の隣に(1) というように更新された記事の数が表示されるようになった。これをクリックすると、RSS フォルダに保存されたページの一覧がプルダウン表示され、さらに更新されたページの名前の右側に (1) というように更新記事数が表示されるようになる。で、もちろんその記事数が表示されたページ名を選択すると、そのページの RSS フィードが読める。便利。

ふだん家の Mac だけ使うわけじゃないので、他のマシンで更新チェックしたい場合は Bloglines なども併用した方がいいだろうけど、ブラウザとこのように結合しているのは便利だ。インタフェース面では Safari RSS の方が一歩抜きん出てるかな、というのが今のところの印象。

==

今流れている山下達郎の Sunday Song Book (Tokyo FM), なんと彼やシュガーベイブのライブ音源を流してますよ!

このアーカイブについて

このページには、2005年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年4月です。

次のアーカイブは2005年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261