音楽はアルバムよりもアラカルトで??全米上半期CDシングル出荷数が160%増
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030908104.html
クラブミュージックをアナログレコードで買う楽しさのひとつに、曲単位で買えることが
あるのは間違いない。EP を結構リリースしたし、それなりに売れるみたいだから CD も
出します、という感じでアルバムが出てくるような世界。ちなみにそういう段階までこない
場合は、アナログでしか聞けないまんま。
反面、ぱっとしない曲だったけど、アルバムを通して聞いてたらなんかこの曲いい曲だなぁ
というようにしみじみ良さが伝わってくる体験にも捨てがたいものがある。
他にもいろいろ論点があると思うので、箇条書き:
* CD は高い。特に日本のもの。値段付けが、ぜいたく品だった時代の名残なんじゃないか?
* iTunes Music の有料ダウンロードサービスが好調なのは、1曲あたりの値段が安いから。
* しかし MP3 だと抜け落ちる情報が多いから CD と同品質の WAV を売ってほしい。
* 40GB の iPod だったら全部 WAV ファイルで持っていても 5GB iPod のように使える。
* 独自の保護技術を使ってサービスするところもあるだろうけど、どういうのなら許せる?
* 個人的に、欲しい音楽の作り手には (高過ぎない) お金を払って支持を表明したい。
* 同じように考える人を増やすにはどうすればいいか?
* iTunes + iPod は使ってて楽しい。個人的には Mac OS のキラーアプリ。
* カーステレオも本当は iPod さえつながればいい。