« Nike + iPod: センサーバッテリー切れ | メイン | Mac OS X Leopard 導入 »
2008年2月 3日
今後のトレイルランレースメモ (2008年)
自分が出ることを考えるためのメモ。昨年の陣馬山トレイルレースの 23km, 標高差 600m, トータル 3 時間くらいでけっこう限界に近かったので、その倍くらいまでが今年何とか完走できる範囲だろうか。それを超える実力不相応なものは省く。
いわゆる平地でやるロードレース, マラソン大会についてはまる 1 年くらいチェックしていたからだいたいどんなものがあるか把握できているつもりだけど、トレイルレースについてはここ半年弱くらいしかチェックしていないのでまだ把握できていない感じ。とりあえず現時点で runnet, sports-entry に掲載されており、4 月以降開催され、行く気になりそうなものを中心にリストアップ:
* 4/6 (日) 青梅高水山トレイルラン (35km 申し込み済), 制限時間 6 時間, 受付終了 9:00am, スタート 10:00am。
4 時間前には起きて朝食をとる必要があることを考えると家からの移動で十分か。
* 4/20 (日) 第28回丹沢登山競走 表丹沢トレイル (21km), 制限時間 4 時間, 6000円, 定員 500 人, 募集 2/1-3/14, 標高差 940m, 小田急渋沢駅よりバス 15 分 + 徒歩 10 分, 受付終了 9:00am, スタート 9:45am, パンフレット PDF
う、今見つけた。こんな程よい大会があるなら青梅高水山には申し込まない方がよかった?
とりあえず申し込んでおくか...?
パンフレットの高低図を見たら、スタート地点から三ノ塔分岐というところまでひたすら登って距離的に 9.24km 地点。その後はゴールまで基本ずっと下りという男前なコース。これを見たらとたんに走りたくなったので、申し込んでおいた。
* 5/?? (?) OSJ ハコネ 50K: 中止
残念だけど、コース 50km 制限時間 12 時間は自分として何とかなるのかならないのか微妙なところなので、まぁいいか。
* 6/29 (日) OSJ 志賀野反トレイルレース (40km, 15km), 長野志賀高原, 40km 8000円, 募集 2/1-6/11, 40km 定員 600人
志賀高原は正直遠くて試走が難しい。1 週間遅れの北丹沢と距離もほとんど
同じなので、これに出るなら北丹沢を選ぶことになるか。
* 7/06 (日) 北丹沢12時間山岳耐久レース (44.37km), 12時間制限, 募集 3/1-6/20, 8,000円, 受付 津久井町青根「緑の休暇村」 前日 15:00-17:00, 当日 5:00-6:00, 中央線藤野駅よりバス 30 分, 「炎天下の中、急激なアップダウンのコースを、木をつかみながら四つん這いで上がる、多少岩場の下りなど十二分に手応えのあるコース」
OD BOX の情報によると 4/27 (日) に山開き + 復旧作業あり。2007 年は参加料 6,000円、徒歩で 14 時間ほどのコースだったらしい。半分で走れると仮定しても 7 時間程度かかるか。昨年参加者数 1,717 名。
あと、タイミング的にどう考えても梅雨の途中...
* 8/31 OSJ おんたけスカイレース (35km), 2007年のページ = 長野県木曽郡 王滝村へのアクセス
これも遠い。志賀野反と同様、試走をどうするかが問題。
* 9/15 OSJ クロスマウンテンマラソン・イン・王滝 (42km, 20km)
王滝ということはおんたけスカイレースとほとんど同じ場所ということだろうか。
* 10/12-13 日本山岳耐久レース = ハセツネ (71.5km), 制限時間 24 時間
「トレイルランと言えばハセツネ (= 別名長谷川恒男カップ)」と言われるような大会なので一応載せてはみるものの、71.5 km は自分にとってまだ早すぎるような。例えば 100km ウルトラマラソンは、フルマラソンをぐだぐだにならず気持ちよく走れるようになってからチャレンジしたいと思っていて、ハセツネもトレイルランではそういう段階にあるレースかなと。
« Nike + iPod: センサーバッテリー切れ | メイン | Mac OS X Leopard 導入 »
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sevendays.com/mt/mt-tb.cgi/423