February 28, 2005

ANZレディースマスターズ

2月27日。
出勤日。会社のテレビとネットで宮里藍をチェック。惜しかった。
最後はカリー・ウェブのプレッシャーにやられた。でもこの
勢いなら、早ければ今年中にメジャーの大会で1勝できるような
気がする。
そういえば、この前スマスマで木村拓哉とパターゴルフ対決と
バンカーショット対決をしていたが、バンカーショットで
目の前の3メートルの壁を越したのはすごいと思った。

2月28日。
めざましテレビの広人苑というコーナーで、始めてほっしゃんを
見たが、さっぱり面白いと思わなかった。

Posted by junper at 07:08 PM | Comments (36) | TrackBack

February 27, 2005

ガンダムSEED

ガンダムSEEDを見終わる。
一言で言えば、ファーストガンダムの拡大再生産版と言った所。宇宙でコロニー
(プラント)を破壊し、次に地上に降りて、また宇宙に上がるというパターン
は全くと言っていいほど一緒。主人公の前に立ちふさがるライバル達も、
どこか旧ガンダムを思い出させるようなキャラクタが多い。
ただこのパターンを踏襲して描かれる安心感が旧ガンダムファンを取り込み、
キャラクターを現代風にアレンジしたことによりアニメオタクファンの
心を捉え、新たなファン層をも獲得した。
さらにクローンなど遺伝子操作の問題等の新しいテーマを入れつつ、単に善悪
という二項対立だけで割り切れない現代社会の複雑な様相までをも取り込んだ
その多層的構造がストーリーにふくらみが出ていて飽きさせない。
とにかく是非見るべし。

Posted by junper at 11:59 AM | Comments (115) | TrackBack

February 22, 2005

コンビニができた

2月22日その2。
メンテナンス後の障害対応で、今も会社にいる。運がいいというか、
なんというか・・・。

会社の場所が駅から遠く離れていて、近くに何も店がなかったのだが、
先週ビルの一角にファミリーマートがオープンした。先程お夜食を
補充するために行ってきた。便利だ・・・。

Posted by junper at 08:23 PM | Comments (25) | TrackBack

痛み

2月22日。
やけにイヤな感じの夢を見て、いつもより早めに起きた。
昨日の夜からつけっぱなしだったPCでなんとなしにブログを確認すると、
そこには衝撃的な記事が。

なんだよそれは。

・・・またゼロからやり直しだ。

Posted by junper at 10:04 AM | Comments (103) | TrackBack

February 21, 2005

DVDメディア

2月19日。
雨。屋外のフリーライブを見に行く予定にしていたが、結局中止と
なったので、一日中引きこもり状態。会社の後輩から借りたガンダムSEED
を見る。
メディアがよくないのと、HDDレコーダーの読み取り性能がよくないのと
両方あるようだが、外周付近になるとブロックノイズが出たり、
音が途切れたりする。PCのDVD−ROMだとちゃんと見られる
からTOSHIBAのDVDデッキはそれほど読み取り性能がよくないのだと
思う。
メディアがよくないと判断しているのは、Webで調べたときに
今の所CD-R程安定感がないという話をちらほら見かけたので。
あとメディアは太陽誘電(That's)がCD-RだけでなくDVD系も
よさそう。TDKも実は半分OEM供給を受けているらしい。

Posted by junper at 12:55 AM | Comments (15) | TrackBack

スペースシャワー列伝

2月18日。
スペースシャワー列伝@新宿LOFTに行く。
高鈴も新発見だったが、やはりトリのSalyuがよかった。
人垣の中にいたので、ほとんど見えなかったが、ピアノは小林武史だった。
PAでの調整ももちろんあるだろうが、ピアノの音の存在感がすごかった。
Salyu自身もよかったけど。

Posted by junper at 12:54 AM | Comments (35) | TrackBack

February 19, 2005

東京事変@渋谷公会堂

2月16日。
会社を休む。午前中は時間があったので、ハリウッド版の呪怨を見にいく。
怖さのツボというか、ここぞというタイミングや盛り上げ方が絶妙。

午後はタワレコへ。FreeTEMPOのアルバムが欲しかったが、給料日前
ということで、CD買いは少しお休み。

夜は東京事変。ともさかりえが目の前に。肌の美しい人である。
後日皆からやせてた?と聞かれたが、出産後ということもあって
少しふくよか。元が元だけにやせてはいるけど健康的にスマート。
そして斜め前に白髪まじりのおっさんがいる、と思っていたら
なんと中村勘九郎だった。

ライブはもう客観的に見られる状況じゃない。とにかく熱かった。
やられた。

Posted by junper at 10:39 AM | Comments (16) | TrackBack

February 17, 2005

セルフレームの眼鏡

2月13日。
髪の毛を久しぶりに染め直す。

セルフレームの眼鏡は、目とレンズの距離が近くなると聞いていたが、
まさかまつ毛があたってしまうまでとは知らなかった。

2月14日ー15日。
久しぶりの深夜作業。障害対応も目的の一つだったが、予想を遥かに
超えた状態の為に、困惑を通り越して皆で大笑いしてしまった。
これはひどすぎる。結局機器をすべてリプレースすることに。

午前中で帰る予定だったが、結局午後も現場調査等いろいろと
仕事が入っていて、結局家に帰ったのは夕方5時過ぎだった。疲れたが、
明日は東京事変ライブの為に会社を休むことにしていて、午前中は
ゆっくりできるので、問題なし。

Posted by junper at 06:48 PM | Comments (68) | TrackBack

February 14, 2005

牛丼、一日だけの復活

2月11日。

gyu211.jpg

Posted by junper at 08:29 PM | Comments (38) | TrackBack

February 12, 2005

焼肉

2月10日。
課の仲間+取引先で仲の良い人と酔笑苑へ。
ここはホルモンも普通の焼肉も上手い。
レバ刺しもいきたかったが、このニュースがあった後だったので、
さすがに今日の所は遠慮した。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050210-0004.html
何故かガンダムの話で盛り上がる。ガンダムSEED面白いらしいので、
早く借りて見なければ。
http://www.gundam-seed.net/

木曜日は何かしら予定が入ることが多い。
そのためW録がここぞとばかりにその威力を発揮。そういえば接続してから
毎日何かしら録画しているような気がする・・・

Posted by junper at 02:01 AM | Comments (46) | TrackBack

3対3@新宿紅布

2月9日。
知り合いのインターネット加入工事に立会い&PC設定。
ハードディスクが瀕死の状態で、毎回スキャンディスクとクラスタチェックが
入る有様。一応インターネットができるようにはしてきたが・・・
買い替えは時間の問題と見た。

午後休を取って、新宿redclothへ。花園神社の奥の方にあって、結構遠い
&寒い。
COUCHとヒックスヴィルを見たが、COUCHは、だんだんダメになっている
感じ。ファーストアルバムはよかったが、2枚目を買おうという気が起きない。
ヒックスヴィルは、バイバイブルースを聞いていたあの頃と全く同じ
音楽性で今もやっているんだなと確認。MCや即興演奏も面白かったし、
これはCDを買い集めて損はしなさそう。
ロッテンハッツはあまりよく分からないが、GREAT3も含め一度まとめて
聞いてみたい。

Posted by junper at 01:55 AM | Comments (36) | TrackBack

February 09, 2005

シャチ

2月8日。
シャチが流氷に挟まって動けなくなってしまったというニュース。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000000-mai-soci
一匹だけが脱出して沖へ泳いでいったとのことだが・・・
シャチは基本的に常にファミリーで行動するので、一人ぼっちに
なったシャチはこれから一体どこへ向かうのだろうか。

ライブドアがニッポン放送の株を35%取得。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000038-mai-bus_all
このことで一番興味深いのは、平成教育予備校に出演している堀江社長が
来週以降出演できるのかどうか、である。
フジではさすがにこれに関してのニュース報道はしてないようだ。他局の反応は
今の所対岸の火事といった感じだが本当の所はどう思っているのか。
日本テレビとかはいい気味とか思ってるのだろうか。

Posted by junper at 03:20 PM | Comments (53) | TrackBack

February 07, 2005

当番

2月6日。
仕事。OSXのMailの設定方法や、Windowsが突然ブルーバックになって止まった
とか、やっかいなサポートが多くて、時間がかかる。午後はあっという間に
終わってしまった。

義経。有名な五条の大橋のシーンは、こだわった演出がかえって裏目に出た
感じ。初登場の石原さとみの演技は残念なことにかなり危うい。

Posted by junper at 06:32 PM | Comments (19) | TrackBack

February 06, 2005

rock.jp

2月3日。
rock.jpへ行く。僕が見たかったのはミュージックマシーンのタクヤさんの選曲と、
自分達のやっている厚木レコードとの雰囲気の違い。それと何か掘り出し物の
名曲があればと思ったのだが。

タクヤさんの選曲について。友達に聞いたら普通じゃない?と言われたが、
TMNetworkかけて、カステラをかけて、サンボマスターをかけ、最後に
誰が歌ってるのか分からないWon't be long(原曲はバブルガムブラザーズ)
をかけてしまうというのは、ジャンルもある程度広くて、年代も80年代から
今までまんべんなく掛けていたという点で、普通かもしれないけどやっぱり
なかなか真似できない選曲だなと思った。見聞を広めるという意味では
聞けてよかった。ただあとで考えてみればニュースサイト上でジャッジされる
内容以上のものはなかったという言い方もできるような。

ハコについては、自分達がやっているカフェにはカフェのいい所があるし、
単に盛り上がるのならライブハウスでもいいし、そこはそれぞれだな、
という印象。
自分の聞いている音楽の傾向から考えると、もしライブハウスでやったら
かなり気を使うだろうな、と思う。

車で下北沢まで行き、帰りは甲州街道を使って帰ったが、246よりも
単調じゃないので、眠くならず、結果オーライだったかも。(私信)

2月4日。
昨日の疲れで、誘われたライブを見に行くのはお断りした。

ごくせんの視聴率がいいらしい(26%前後)。面白いがそこまで高いと
逆に何故そこまで?と思ってしまう。KAT-TUNの二人は目つきが悪い。

HDDレコーダーのありがたみを実感。W録は便利だー。

Posted by junper at 11:24 AM | Comments (51) | TrackBack

February 03, 2005

NET&COM

2月2日。
NET&COMへ。隣で行われている就職EXPOの方が人がはるかに盛況。
ところで、中味だけれども、個人情報保護法に呼応してセキュリティ関連
ソリューションがほとんど。PC検疫システム、SSL-VPNアプライアンス、
ウイルス・SPAMチェック等々・・・
IM監視のシステムなんて会話の内容で通信ブロックしたりできるらしい。

Posted by junper at 01:54 PM | Comments (50) | TrackBack

February 01, 2005

Strappie!

1月30日。
Strappie!に行く。今回はいろんな人と話した。
notoくんが諸事情により、DJを2SETやったり、完全即興のセッションが見れたりと
なかなか面白かった。notoくんご苦労様でした。
S嬢とは一年ぶりに話したが、相変わらずぶっ飛んでました。
しかし、Strappie!で完全オーディエンスな僕はちょっと浮いていたりして。
やっぱりプレイヤーとして一度参加してみたいなぁ。

Posted by junper at 11:27 AM | Comments (66) | TrackBack