April 30, 2005

居酒屋で飲む。

4月28日。
沖縄料理を出す居酒屋で飲む。
元々飲み屋の近所に住む会社の同僚Uと飲みたいとずっと話をしていたのだが、
いろいろあってその同僚が引っ越す前日にようやく行ける運びとなったの
だった。

料理と酒はかなりレベルが高かったように思う。引っ越す場所からは
遠いが、会社からは近いので、また行く機会もあるのではなかろうか。
石垣島出身だという店のご主人もいい人でナイス。
途中から会社の後輩Aや取引先で親交の深いNなんかも来て盛り上がり、
最終的には駅近のカラオケ屋へ。

そしてその後は何故か引越しを手伝えという理由で、同僚の家に
泊まる。話し込んだせいもあるが、なかなか寝付けず、二人が寝た
後もほとんど眠れないまま朝を迎えてしまった。

4月29日。
暑い。夏の空気感。
引越しの手伝いをする。とはいえヤマトが来ているので、やること
などほとんどなくて、こまごまとダンボールに荷物を入れる作業を
手伝っておしまい。

新築を見学。モデルルームだったそうで、かなり面白いつくり。
階段の所の壁にまあるい穴が空いていたり、玄関が吹き抜け
だったり、ロフトが二部屋についていたり。楽しい家だ。

Posted by junper at 08:54 PM | Comments (47) | TrackBack

April 28, 2005

とりあえず更新。

今改めて下の記事を読んだら、あまりのとげとげしさにびっくりした。
そのときは極めて冷静に書いたつもりだったのだが。

ここ数日何か書こうと思ってネタを考えていると、結局JRの
脱線事故のことが頭をよぎってしまい、能天気なことを書く気力が失せて
結局何も更新しないまま日にちが経ってしまった。
事故という命の切り取られ方はあまりに残酷だ。

Posted by junper at 02:51 PM | Comments (16) | TrackBack

April 24, 2005

距離感

4月22日。
変える直前にかかってきた仕事の電話で、結局ピアノのレッスンを飛ばす結果に。
この人としゃべると大体長電話になる。けど今は意味がないので、イライラする。
でもそれはその人が悪いのではなくて、その話を受け止められないこちら側にも
問題があるといえる。

何故そのようなことになるかというと、こちらの持っている技術的なスキルや
情報と、向こうの持っている情報の格差、それと微妙な言葉のニュアンスが
疎通されていないという問題がある。
そんな温度差は始めから分かっているしどうしようもない部分かもしれないが、
それならトップダウンで何かしろよ、と言いたい。
クソみたいな指示は出すのに、肝心の部分はそっちで考えてくれ、ってなんか
おかしくないか?普通逆だろ。

4月23日。
元同僚Oの二次会へ。さみしくなったのは、彼が先に結婚したことではなく
(それはそれで素直に祝福したいことなので、別に何の問題もない)
感じた距離感のようなもの。まぁそんなものですか。
でもどちらかと言えば、僕は彼に借りを返せないままになりそうだ、
ということかも。

懐かしいメンバーに会う。昔の会社は個性的なメンツで面白かったな。
でも組織としてはバラバラだった。
今の会社はちょっと悪い言い方をすると、飼い慣らされている。
でも組織に入れば、いくら労働者に権利があったとて、所詮主従の
関係にならざるを得ないのだ。その立場にいるなら文句は言えまい。

Posted by junper at 01:22 PM | Comments (27) | TrackBack

April 21, 2005

事の真相。

4月19日。
事の真相。不穏な噂。バカなことしてるヤツ。
そんなことを話しながらため息をつく。

4月20日。
先週の日曜日からスタートした久米宏の「A」だが、視聴率がなんと
10%割れだったらしい。確かに収録が3月23日で、反日デモ前だったという
タイミングの悪さはあるが、まさか10%を割り込むとは・・・

で、HDDに録画してあったので、見たのだが・・・

いや、これ面白いですよ。特にインターネットのビデオチャットを使って
アジアの情報員と久米他のレギュラー達がやりとりするところが。
確かに生だったら面白いかもしれないが、これを敢えて編集して、
生のテンポ感を出すという手法がうまい。
久米宏ほかレギュラーメンバーが機転の効くアイドル松浦亜弥、オセロ
U-turn土田、山口智充、若槻千夏などいずれもバラエティで気の利いた
コメントを出せる人達を揃えてあるのもいい。
多少のテコ入れは止むを得ないが、我慢してじっくりやって欲しいものである。

NHK連ドラ。母が常々脇役がいい仕事をしてると面白いと言っているのだが、
その意味では今回主役一人が目立っている感じ。このままでは史上最低
平均視聴率の記録更新の可能性大。
演出も中学生日記みたいでリアルさを欠く。

Posted by junper at 12:48 AM | Comments (25) | TrackBack

April 20, 2005

2005年4月期ドラマ他

あいくるしい(TBS日曜9時)
野島伸司脚本。ホームドラマと銘打っているが2回見た限り、母の治らない病
や、親子の不和など不幸な要素は根底にあるので、全体的には暗い雰囲気に。
しかし、ストーリーの展開のうまさ、例えばビー玉の使い方のウマさ
や飽きさせない場面展開の早さ(要するにエピソード盛りだくさん)と
旬の役者達(市原隼人、綾瀬はるか、神木隆之介等)の共演等見所満載。
今の所今クール大本命。

エンジン(フジ月曜9時)
木村拓哉の変わった職業シリーズはもう飽きたよ、と思って期待しないで
見たら面白かった。木村拓哉の演技はまんまだけど、出てくる子供達が
それぞれ抱える問題が少しずつ木村拓哉演じる主人公と絡んでどう
解決されていくのかが、楽しみ。今後に期待。

離婚弁護士2(フジ火曜9時)
瀬戸朝香が敵役で毎回登場するような展開になると思われるが、強引な
エピソードが増えそう。演出がエスカレートしてるのが少し気になる。
ミムラがいなくなったのは残念。
でも間宮貴子が毎回鮮やかに解決していく様は見ていて気持ちがいいので、
これも毎週楽しみ。

アタックNo.1(テレ朝木曜9時)
エースをねらえ!に引き続き、上戸彩主演の名作スポ根マンガドラマ化
シリーズ。まだ全部見てないが、テニスの時のCG合成の時とくらべ、
なんとなく動きに違和感がある。それと上戸彩がバレーボールを
するには身長が低すぎるのが気になってしまった。船越栄一郎の
監督役もなんだかおかしいし。

夢で逢いましょう(TBS木曜9時)
結婚適齢期の娘と長塚京三が父役で、その時の微妙な親子関係を描く
ドラマ(もしくは映画)って前にもあったような気が。
このドラマは矢田亜希子と長塚京三の二人のやり取りが全て
なのだと思う。焼き直しだけど面白そうだ。(未見)

恋におちたら(フジ木曜10時)
ヒルズに恋してが例の騒動のおかげで、題名変更となったドラマ。
草なぎ剛の出演しているドラマなので、そこそこ外れないのでは。

タイガー&ドラゴン(TBS金曜10時)
かえすがえすもスペシャルを見逃したのは痛かった。宮藤官九郎脚本
なので、かなり期待大だが、マンハッタンの時のようにウダウダに
なる可能性もある。

雨と夢のあとに(テレ朝金曜23時15分)
黒川智花が深夜帯にも関わらず主演という冒険作。内容は未見の
為不明だが、死んだ父親が常に娘の近くにいて、一緒に様々な
問題を解決していく(?)と言った変わったストーリーらしい。
八雲樹の時はコケたので、うまくいくかは五分五分。

瑠璃の島(日テレ土曜9時)
11歳の女の子が主役というこれも冒険作。周りに緒形拳とか
竹之内豊とかいるんだけど。
これも離島に里子としてやってくる少女がとんでもない不良で
というような話なのだが、テーマは面白そう。

以上注目。今回は量多めのチェックなので、面白くなければ
途中でいくつか切ろうと思っている。

他今クールで取り扱われているテーマで去年の負け犬ブームに便乗
して、30代独身女性の生き方をテーマにしたドラマが3本あるが、
あまり興味がないので、全て外させてもらった。
(曲がり角の彼女(フジ火曜10時)・汚れた舌(TBS木曜10時)
anego(日テレ水曜10時))

Posted by junper at 12:56 AM | Comments (28) | TrackBack

April 18, 2005

結果の方はいかに。

4月16日。
披露宴本番。その前に披露宴の雰囲気だが、場所が沼津でこちらの会社の
グループは完全に沼津人のハイテンションぷりについていけず、専務の
スピーチや乾杯の音頭など、どこか歯車がかみ合わない感じ。
さらに乾杯の後、うちの部で送った小さな鏡割りセットでもう一人の課長と
一緒に鏡割りをやらされるハメに。雰囲気+予想しない展開に、僕のペースも
完全に狂ってしまったようで・・・

というわけで、歌はテンションが上がらず緊張しまくりで惨敗しました。
60点という所だろうか・・・2番から低いパートでよかった。
(ちなみに曲は「夏の終わりのハーモニー」。)


披露宴が終わり、会社チームは早々に脱出したが、行きのバスでは
見かけなかった人物が一人・・・。飲み好きのF専務がいるではないか!

予想通り結局会社の近くでもう一度飲みなおすことになり・・・
最後は駅裏の旭川ラーメンへ。ビール・炙りチャーシュー、
そして旭川しょうゆラーメンと。

・・・最早味が分かりません。(おごってもらったのにすみません
:念のため謝罪)

4月17日。
胃腸が弱ったのと、披露宴による疲れで、ほぼ一日引きこもり状態。
たまっていたドラマの最終回と、借りていた映画などを見て過ごす。

今期のドラマ、全て見終わっていないが、総じて始めのテンション
を維持できていたドラマはなかった気がする。確かこのブログでは
今クールは期待できるというようなことを書いた気がするのだが。

ごくせんは最終回に30%越えをしたが、パート1の方がストーリー
的には起伏に富んで面白かった。パート2は水戸黄門的な予定調和
がウケたのかもしれない。
不機嫌なジーンは好みが分かれる所。竹内結子と内野聖陽のやり取り
はかなり面白かったが、ストーリーの時間軸と登場人物がバラけ
すぎてて集中できなかった。オダギリジョーが当初の予定では
もっと始めから絡むはずだったのが、スケジュールの都合か
何かでダメになったらしい。それが本当なら、あの展開は
止むなしか。
救命病棟24時。テンポのよさとテーマの重さはよかったが、
何故か後に残らない。テーマをもっと深く掘り下げるべきだったかも。
87%も乳がんを取り扱った点は評価したいが、もっと患者と医者の
パーソナルな点を深く描いて欲しかった。最後のオチはそれほど
重要ではなかったかもしれない。
一番面白かったのは優しい時間。テンポの遅さになれるのに時間が
かかって、最初はかなり退屈したが、後半は面白かった。
北の国からと同じように父と子の関係性が根底にあるが、北の国から
のように、父がどっしりと根を張る感じではなく、父親が一人の
人間として、妻の死による哀しみを克服してあやふやな場所から
再生していくという所で、似て非なるドラマであるように思えた。
キャストも演技達者な役者さんが多かったので、そのやりとり
も見ごたえあり。見逃した人は是非ビデオで。

ちなみに新ドラマ、もう始まっているが、録画したままほぼ未見
の状態。まだ「あいくるしい」しか見れてない。
後程勝手にレポートをしたいと思います。
あいくるしいは第2回まで非常に面白い。神木隆之介はすごい。天才。

Posted by junper at 06:57 PM | Comments (28) | TrackBack

April 15, 2005

2回目の練習。

苦々しいけど、阪神×巨人戦の結果について。
一番ネガティブな可能性として考えていたことが現実に。やっぱり井川だよ。

モーニング娘。の矢口真里が脱退。あんなことくらいで脱退になるなんて。
ウラがありそう。あと小栗旬の人気が落ちることが心配。フライデーさっき
読んできたけど、取材に丁寧に応えている小栗旬には好感を持った。

4月14日。
振替休日。久しぶりに部屋の掃除をする。車内掃除もできればしたかったのだが、
風が強かったので止めた。
時間がぽっかり空いたので、一人映画館。あずみ2を見てきた。前作もそうだけど、
細かい点に目をつぶれば割と面白い。

夜は2回目の練習。だいぶ合ってきたが、このクオリティではお互い満足できなかった
ので、今日もう一度練習。
気分転換に好きな歌うたっていいですか?とお願いして、佐藤竹善の「Something Sad」
を歌う。結構うまく歌えて、ちょっとスッキリした気分になった。

Posted by junper at 01:31 PM | Comments (31) | TrackBack

April 13, 2005

阪神×巨人戦

4月12日。
会社帰りに、カラオケボックスへ。16日uの結婚披露宴があるのだが、
性懲りもなく歌を披露することになっているので、会社の先輩と
練習しに来たのだ。

今回の曲はちょっと古めの男性デュオ曲である。uはどちらかというと
おっさん系の曲はよく知っているはずだし、結婚する相手の方も僕らより
一世代上になるので、知っている曲だと思う。うちの会社でよく行く
飲み屋で先輩がよく歌っている曲と言えば分かる???

この曲は主旋律より低いハモリがポイントなのだが、ハモリは低い方が
音を取るのが難しいので、先輩は苦労している様子。僕の方は、覚えて
歌い分けられるようにしておいたので、鳥唐揚げ等等を食べながら、
交互に高いほうと低い方を何度も繰り返し歌った。
軽めの練習でまとまるかなと思ったが、結局30分延長。本番までに
もう一回きっちり練習して息を合わせとかないといけない。
ちなみに途中で同じ曲ばっかり歌って飽きてきたので、フジファブリック
の桜の季節をかなりこぶしを聞かせたバージョンで、そして木村カエラの
リルラリルハを滅茶苦茶に歌ってみたりする。キーが高いのでファルセット
を交えた感じで。
(歌うの楽しいなぁ・・・)


阪神×巨人戦の一回戦。一、二番の差が出た。赤星がヒットで出塁、藤本
送りバントをした時に阿部がエラーという展開が2度あってそれがいずれも
点に絡む。
一方巨人は仁志が出塁するも二岡がエンドランを空振りで結果仁志が
二塁で盗塁殺という最悪の展開。
阪神はおそらく今季の勝ちパターンになる理想的な攻め。継投もいい
感じ。この野球を一年間できたら優勝可能だ。あとは今日先発予定の井川の
調子次第。
一方巨人であるが、ゲームの流れを作れる・もしくは変える選手がいない気
がする。強力な打線は確かに脅威だが、例えば両チームの投手が崩れ
、打ち合いになったりした時に、打線でフックを作るタイプの選手が
いないとか、流れをぴしゃっと変える中継ぎのいいのがいないとか。
元木とかは昔はそういう選手だったのだが、今はそういう感じでもないし、
佐藤とかもいいピッチャーだけど、安定感がないし。
個々の選手の個性を引き出すチームの潤滑油的選手の登場が必要だと
思う。誰かが一人その役割を(なにかのはずみで)持つことになったら
必ず浮上してくるだろう。
あと阿部守備悪すぎ。どこのチームも足を使ってかきまわして
くるだろう。

Posted by junper at 01:04 PM | Comments (32) | TrackBack

April 11, 2005

雑感いろいろ

4月11日。
ニュースを見ながらふと思ったこと。

基本的に自分で歌とか作っちゃうような宗教はロクな宗教じゃないと思う。

中国では反日デモがすごいことになっているらしい。ネットでデモを
あおっているので、情報統制が効かないらしい。
ところで、中国はこの反日デモの盛り上がりは中国政府の責任ではない
ということを言っているらしいが、それは確かにそうで、竹島問題に
しても、教科書の問題にしても、常任理事国入りにしても、
憲法改正問題にしても、卒業式の君が代にしても何故か日本国民の感情
とは裏腹に政府が右傾化している印象を受ける。
日本の国民の大多数はこれら問題に興味がないし、むしろ中国や韓国に
旅行に行けなくなるとか、大手を振って韓流ブームに乗れなくなるのでは
とかそういう所にむしろ関心がありそう。
逆に言えばそれを分かっていて、国民が騒がない間にやってしまえという政府、
あるいは議員の思惑があるのかもしれないが。

中国を中心に仕事をしている友人Kのことが心配。変なことに巻き込まれない
ように十分注意して欲しい。それとおみやげ空港内の免税店じゃなくて
ちゃんと中国で買って来い!!

Posted by junper at 08:21 PM | Comments (74) | TrackBack

April 10, 2005

チケット忘れた・・・

4月10日。
2年越しでようやく取れたBoAのチケットだったが、なんと行く途中で
チケットを家に忘れたことに気づき、一旦戻る。この時点で15時15分。
開演は16時。間に合うわけがない・・・こんなの人生初だ。

なんとか17時過ぎに会場入りしたが、既に中盤のバラードコーナーを
通り過ぎ、後残り4曲。さすがに今さら周りのテンションにも
ついていけず、最後まで手拍子も打てぬまま本編終了。
アンコールは4曲と多めだったので、トータル9曲聞けたが、少なくとも
12、3曲(おそらく)は聞き逃したであろうと思われる。
短い時間だったが、エンタテイメントとしてのクオリティの高さは
十二分に感じられただけに、すごい悔しい。

チケットを入手したときは、BoAのコンサートを行くのは最初で最後に
しようと思っていたが、絶対また取ってリベンジしてやる〜。

Posted by junper at 11:29 PM | Comments (12) | TrackBack

April 07, 2005

同じ釜の飯

16日には、長年一緒に仕事をしてきた同僚uの結婚披露宴に出席。あらためて
振り返るとなんかここまでホントいろいろあったなぁと思って少し感慨深い
ものが。とにかくおめでとう。
23日は、会社の同期だったoの結婚式がある。(今は別の会社で働いている)
入社したての頃は、僕が会社にうまくなじめなかったのをいろいろ助けて
くれたなぁと思って恩義を感じる一方、実際の仕事とか生き方・人生?に
関してはどこかお互い(今はフィールド違うけれども)ライバル心が
あったことも確か。一言でその関係を言い表すのは難しいヤツだが、
大切な友人の一人。
結婚に関しては先越されましたが、そのうち追いつきたいと思います。
こちらもおめでとうございますということで。

あともう一つ悲しいというか複雑な気持ちになるニュース。
やはり旧会社の頃から同じ職場で働いているsさん。ちょっと問題が
生じたらしく、今会社に来てない。
詳しいことは本人に聞ける状態ではないし、会社から詳しい説明は
今の所ないので、状況を見守るしかないけれど、今非常に中途半端
な状態なので、これからどうなるにせよ、はっきり本人の口から
意思を聞きたい。フェードアウトだけは勘弁てことで。

ところで、人事のこととかもそうだが、情報は集める気にならないと
そうは集まらないものだなと思う。それでいて変に情報握ってんじゃ
ないの、と思われるのも正直癪なのだが。

Posted by junper at 01:37 PM | Comments (26) | TrackBack

April 04, 2005

アルコールはよくない

4月2日。
厚木レコード。来てくれた、会社のIさん、Yくんありがとう。
Yくんの彼女とは始めて会ったが、キレイな人だった。これからも
末永くうまくいくことを祈ってます。

ロングアイランドアイスティーを頼んだら、そばにいたDJりぼんちゃん
が、「それってものすごくアルコール濃いですよー。アイスティーと書いて
あったから気軽に頼んでません?」と言われ、飲んでみたら、まさにその通り
だった。
酔いが回ったら、急に足に鈍痛が・・・せっかくよくなってきてたのに・・・
化膿していたりする時は、アルコールはよくないよなぁ。分かってたんだけど。

4月3日。
SHIBUYA AXへ。木村カエラを見に。1時間ちょいのライブだったが、たまには
ああいう勢いのあるライブもいいなと思った。

Posted by junper at 09:23 PM | Comments (81) | TrackBack

April 01, 2005

ケガ

3月30日。
おとといくらいから足のケガが悪化して、ちょっと化膿気味。足の甲に出来ている
ので、靴が当って痛い。なお悪化しそう。
会社の後輩が異動となるので、送別会に参加したが、そんなわけで一次会で
帰宅。

4月1日。
いろいろあって、選曲に割ける時間が少なく、現段階で50%くらい。そして
今日は飲み会。選曲、足痛含めて一次会で帰るしかなさそう。この状態で
果たして間に合うのか。そして厚木レコードのある三軒茶屋まで行けるのか・・・


Posted by junper at 06:40 PM | Comments (49) | TrackBack