2003年2月アーカイブ

踏切

今週から踏切のすぐそばに住んでいるんだけど、1晩めは踏切のカンカンという音と
電車がレールの継ぎ目を乗り越えるコトンコトンという音が気になってしかたなかった。
だが、日を追うごとに気にならなくなって、4晩めに至っては一度も音を聞いた気がせず
目が覚めた。人の声や音楽と違って、パターンがはっきり決まっているからか?
いずれにせよ、入居前から心配していたことだったので、これでひと安心。

米オーバーチュア、またも買収を発表\nhttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20052458,00.htm

Fast を買収したという話。少し前には AltaVista の買収も発表している。

えーっと、Inktomi はどこが買収したんだっけ? と思ったら Yahoo だった。
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/24/nebt_06.html

FAQ

| コメント(2)

2ch の僕が見ているスレの範囲だと、次スレのテンプレートを作る習慣は
見受けられるけど FAQ (frequently asked questions) をまとめるという習慣は
ない。そのかわり「過去ログを見れ」と言う習慣はあるが、そのセリフは新参者には
きびしい。きびしいだけじゃなくて、そんなの実際のところ時間的に無理だったり
するから、いつも同じ質問が繰り返し出てくる。

その点では fj or NetNews の文化って 2ch には継承されてないような。

自分が見てていいなと思うスレの FAQ を作ってみるかな?
とはいえ FAQ が出てきたら俺の見てるスレと思わないでくれ。

ん? 検索が普通にできれば要らんという話もあるか。
「過去ログ見れ」と「FAQ 見れ」の中間だけど、どれくらいの人が検索してみる
という習慣を持つようになるんだろう?

でも FAQ をまとめるというのは、ネットワークコミュニティに生まれた
いい習慣というか文化の一種だと思うので、2ch にも根付いて欲しいなと僕は思う。

[追記、コメントを受けて]
fj で FAQ を良く目にしたのは、技術情報が多くて、これは正しい/これは間違いが
はっきりしているからかもしれない。

良くも悪くも 2ch にはインプレッションを述べたもの、悪く言うと印象批評が多いから
FAQ をまとめる際、なぜこれは採用してこれは採用してないのかという議論が出て
くるかもしれない。

ただ、インプレッションを述べる対象と、そのインプレッション
(たとえば、EX71SL というへッドフォンと、その使用感)
という組をまとめるだけでも、見易いかもしれない。

とすると、あるキーワードが含まれている発言だけを表示すると便利かもしれないけど、
2ch の場合、わざと対象を指し示す言葉を変形させるので、それがなぁ...
揺らぎ (変形) が分かっている人なら、いくつかの候補を OR 指定すればいいん
だろうけど。

こうやって考えると、2ch を便利にするということが不自然なことに思えて
くるけど、2ch 専用ブラウザとかやっぱり便利だから、便利にする方向というのも
やっぱり「あり」なんだろうな。

機能しない自転車

| コメント(20)

room に着いて自転車をとめようと思ったら、いつもシートポストに付いているはずの
ワイヤーロックが無くて、唖然としながらもなんとか気を取り直して元来た道を
たどってみたが発見できず、そのまま泣く泣く家に帰ってきた。

ワイヤーロックの無い自転車というのがいかに機能しないか思い知らされた...
十分走るんだけどね。
ドンキホーテの前に着いてワイヤーロック買いたくても売り場に行けないし。

ナノテク T シャツ

| コメント(1458)

SL-1200

| コメント(1)

ターンテーブル SL-1200MK5 (Gじゃないやつ) が新宿の量販店で 49,800 円で
売っていて、発売前に MK3D 買っておいて良かったって思った。
僕が買ったときはソフマップで 39,800 円だった。
針先のライトが LED に変わっただけらしいのにね。

カーテン

カーテンって、必要なときは急ぎで必要なんだよな。
だって無いとその家で生活できなかったりするじゃない?

東急ハンズ新宿店では 120cm 幅の既製品も売っていて、丈が少し長めのものを
買って丈詰めをお願いすると 4日くらいで仕上がってくるとのこと。
急ぎの時には重宝しそう。ただ、120cm 幅のものは種類が少なくて、
素材感に関しては無印良品の方が綿を重視していたりして良いと思った。

無印のオーダーカーテンは、オーダー後 6〜8 日で完成。
101cm 以上の幅の場合、生地をはぎ合わせたものになるとのこと。

東急ハンズには、防音性を高めるためのカーテン裏地が売っている。
これはいずれ試してみたい。

インナーイヤーへッドホン

http://www.furtheralong.com/m/archives/000002.html
を見て、MDR-EX71SL の発売を知ったので、買おうかと思い新宿へ。
西口にある店の内、僕が行った店では全て売り切れで、東口では残り 1 個という
店が 2 つあり、そのうちの片方で購入。いわゆる「祭り」ですな。
本当は iPod に合わせて白が良かったんだけど、まだ入ってきてないとのことだし
黒で妥協した。

使ってみると、こんなに祭りをするほどすばらしい音がするわけではないが、
確かに前作の EX70 より低音の強調が少なくなっていて、程良くなっている。
巷で言われているように、高音域のシャリシャリは変わらない感じがする。

最近は KOSS の The Plug というのを使ってたけど、これを買ったときはかなり
がっかりした。なんか幕が一枚かかっているというか、音源との距離を感じると
いうか、親密さに欠ける音だった。耳にうまくはまらないくらいアタッチメントが
でかいし。まぁ EX70 の半額だからな。
ただ、こればっかり使ってるとこれが当たり前になって別にこれでいいやと思って
しまうのが恐ろしい。その点、EX71SL を使ってみてまぁこれだよなという感じ。
スタジオモニタスピーカの NF-01A を試聴したときは、解像度が高くて個々の
音の質感がよく伝わってきて、あぁこれはあきらかにいい音だと思ったけど、
今回は当然ながらそれほどの衝撃は無し。

話は変わっちゃうけど、少し広いところに引っ越すし、この機会に NF-01A は
買おうと思っている。

まぁでも、再生系を変えても、新しい作品に出会うような意味は生じないという
今までの自分の考え方は変わらない。作品に出会うことにコストはかけるべし。

松屋

| コメント(3)

土曜、豚の背骨鍋のうまい「松屋」に 18:30 過ぎに行ったところすでに待ち行列が
できていた。土曜のこれくらいの時間に行くなら事前に予約した方が良さそう。

家電

エアコン売場に行き、値段の話を店員に聞いたところ、もうすぐ今年のモデルに
切り替わって、性能が全く同じで見た目も全くいっしょでも型番が変わって
1万円くらい売値が上がるとのこと。まぁつまり「今買え」という営業トーク
なのかもしれないなと少し思いながら、次は冷蔵庫売り場へ。

冷蔵庫は、容量の違い、あと冷蔵部分が上に冷凍部分が下に来た方が使いやすい
のでそういうレイアウトになっているかなどで値段が決まってくるようだが、
似た条件のものよりはっきり安い値段のものが数量限定ということで展示されて
いた。そのメーカーの最新版カタログにはそのモデルは載っていなかったけど、
型番が 1 文字だけ、あとハンドルの形が変わっていて他はまったく同じという
モデルが見つかった。安い機種はおそらくその新しい機種の型落ちなのだろう。
新しい機種も展示されていたので、値段を見ると 2万5千円高かった。
もちろん喜んで安いほうを購入することにした。

白物家電の世界は、あいかわらずこういうことをしているんだなぁ。

ダンボール

業者に頼まず自分でレンタカーを借りて行う引越の場合、ダンボールをどう調達するか?
前回は電話帳で近くのダンボール業者を見つけて車で買いに行った。

ダンボール箱・梱包資材の通信販売(全国版)
http://mini-mini.com/sizai/
今回はここに注文した。

クロネコヤマトの包装資材案内
http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html
これは配達してもらえるかは不明。
日通に問い合わせた時は、配達は料金がものすごく高くつくので取りに来た方が
いいと言われた。

渋谷南口の飲み屋

主にバンドのメンバーで利用していたところを調べておいたのでメモ。

入口が極端に小さいドアになっているのが特徴的な店
BISTRO BAR Ku (クー)
http://r.gnavi.co.jp/g694500/

いい具合いに席が区切られていて居心地がいい鍋屋
(...という勝手な認識。実際は鳥料理屋)
地鳥や 渋谷桜ヶ丘店
03-5784-4680
東京都渋谷区桜丘16-14 ドルチェ渋谷1-2階
(ウェブは見つからず)

坂を登って右側地下にある飲み屋
月光
http://r.gnavi.co.jp/g409100/
ここは asku.com の東京レストランガイドでも話題になっている。

このアーカイブについて

このページには、2003年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2003年1月です。

次のアーカイブは2003年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261